エコ窓普及促進会

twitter
0120-306-300
窓の総合情報サイト”madokon”
  • HOME
  • エコ窓を知る
  • トピックス
  • ニュース・イベント
  • エコ窓普及促進会とは?
  • ニュース・イベント
  • 2019年一覧
  • 2018年一覧
  • 2017年一覧
  • 2016年一覧
  • 2015年一覧
  • 2014年一覧
  • 2013年一覧
  • 2012年一覧
  • 2011年一覧
  • 2010年一覧
  • 2009年一覧
  • ニュース・イベント
  • 2019年一覧
  • 2018年一覧
  • 2017年一覧
  • 2016年一覧
  • 2015年一覧
  • 2014年一覧
  • 2013年一覧
  • 2012年一覧
  • 2011年一覧
  • 2010年一覧
  • 2009年一覧
  • 【イベントレポート】としまNPO 推進協議会 第5期通常総会

【イベントレポート】としまNPO 推進協議会 第5期通常総会

エコ窓普及促進会が、NPO法人 としまNPO推進協議会 第5期通常総会へ出展しました

としまNPO推進協議会とは・・・

広く一般生活者を対象として、コミュニティづくり、NPO及び社会貢献活動への支援、市民・企業・大学・行政のパートナーシップとネットワークの構築支援等を行うことにより、住民自治意識の向上と地域社会の活性化に寄与し中間支援することを目的としています。

エコ窓普及促進会は、毎年2月の初めに行われる「としま社会貢献団体見本市」をはじめ、

「としまNPO推進協議会=とN協」の方々には、大変お世話になっております!

 

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

第一部:第5期通常総会

第二部:シンポジウム

『いままで と これから 中間支援組織として、とN協はこれからどこに向かうのか』

第三部:交流懇親会

ネットワーク構築のための「交流会懇親会」 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

第一部では、とN協が各種イベント・セミナー・広報活動など×2 どのような事業を行ってきたのか、

また、来年度はどういった活動を行う予定なのか、説明して下さいました。

IMG_6101.jpg

第二部では、NPO・ボランティア活動団体を良く知る中間支援組織である「とN協」の在り方・役割や、

CSR企業・大学とどう関わっていくか、など×2 白熱した意見交換の場となりました

エコ窓普及促進会のパートナー企業でありCSR企業でもあるマテックス(株)の社長も、「とN協」の在り方、

「とN協」とマテックス(株)との関わり方について、語って下さいました

 

IMG_6115.jpg

IMG_6109.jpg

第三部は、交流懇親会♪エコ窓普及促進会メンバーも、もちろん参加させていただけましたヨ ^□^♪

「とN協」理事をはじめ、CSR企業やNPO団体の方々、学生さん達と交流を深めることができました!!

 IMG_6122.jpg

  総会には70名ほど、交流会には100名ほどの人が集まりました!!

 

次回のイベントレポートもお楽しみに★

 

 

Copyright (c) 2010 ECO MADOFUKYUUSOKUSHINKAI. ALL right reserved.